Camp Kurihama Signal School, JGSDF

E. 久里浜・野比・長沢・津久井浜
技術

日露戦争での無線電信の威力が実証され、無線電信教育は強化、充実されていきました。久里浜駐屯地は、1939(昭和14)年に「海軍通信学校」として開設、1950(昭和25)年の警察予備隊発足当時から続く部隊として「陸自久里浜部隊」として受け継がれました。
その後は1952(昭和27)年から続く通信電子の教育の中核として「通信学校」が置かれている自衛隊としては最も古い駐屯地です。久里浜校舎は、敷地が約4万坪、立ち並ぶ白亜の校舎は東洋一と言われていました。駐屯地内には「歴史館」が併設され、海軍通信学校時代の無線機や生活用品から陸自の装備品など豊富な展示で楽しめます。
現在は、サイバーや電磁波攻撃対処の専門人材の育成を強化しています。

横須賀への来訪をご検討されている皆さまへ
マスクの着用や手洗いの徹底など、「新しい生活様式」に基づく感染の予防を意識した行動をお願いいたします。

Information

横須賀市久比里2-1-1

京急久里浜駅から徒歩13分
JR線久里浜駅から徒歩15分

-

平日の9時~16時(約1時間のご案内です)

歴史館・記念碑・模型展示室・貴賓室等が見学可能です。
見学をご希望の方は、駐屯地広報班へ連絡のうえ日程を決定し、見学日の3週間前までに送付してください。

なし


https://www.mod.go.jp/gsdf/sigsch/index.html


046-841-3300
久里浜駐屯地広報班

Going Next?

a05
e06
b05
b13