海上自衛隊の前身
海上警備隊の司令部もあった歴史ある自衛隊の学校
海上自衛隊第2術科学校
The 2nd Service School,JMSDF
海上自衛隊艦艇の機関・電機・工作・英語などに必要な技術を隊員に習得させるための教育訓練と調査研究を行う施設です。 戦後、日本の軍隊組織は一度解体されましたが、日本周辺海域の治安維持を名目に1952(昭和27)年には海上警備隊が設立され、付属の教育施設として、旧海軍時代の水雷学校があったこの場所に1953(昭和28)年に警備隊術科学校として開設されました。 当時は、講堂三棟、27教室と約1,000人収容可能の宿舎からできていました。 1955(昭和30)年に広島県江田島の旧海軍兵学校が返還されると、市内田浦の術科学校は江田島に移転しましたが、一部の教育が横須賀分校として残りました。 1958(昭和33)年に4月、新たに海上自衛隊第2術科学校として開設され、現在に至ります。
横須賀への来訪をご検討されている皆さまへ
マスクの着用や手洗いの徹底など、「新しい生活様式」に基づく感染の予防を意識した行動をお願いいたします。
Information 基本情報
横須賀市田浦港町無番地 |
|
JR横須賀線田浦駅から徒歩15分 京急田浦駅から徒歩15分 |
|
- |
|
平日午前 10:30~11:30 午後 13:30~14:30 |
|
海軍機関術参考資料室の歴史保存エリアの見学が可能です。 見学をご希望の方は、第2術科学校総務課へ2週間前迄にご連絡ください。 |
|
- |
|
海軍機関術参考資料室
海上自衛隊第2術科学校 |
|
046-822-3500 海上自衛隊第2術科学校総務課 |
Going Next? 関連するサテライト

陸上自衛隊久里浜駐屯地通信学校

(株)YRP 無線歴史展示室

横須賀市自然・人文博物館
