Chiyogasaki Gun Battery Site

C. 走水・観音崎・大津・浦賀
フォトスポット
煉瓦
陸軍
海軍
日本遺産

千代ヶ崎砲台は、江戸時代後期に会津藩により造られた平根山台場跡地に隣接し、1892(明治25)年から1895(明治28)年にかけて陸軍が建設した西洋式の砲台です。 標高約65mの山の上には、3つの砲座が南北に並び、1砲座に2門ずつ榴弾砲が設置されていました。砲座はすり鉢状で、地下には煉瓦の壁とコンクリートの天井を持つ掩蔽部(ルビ:えんぺいぶ)や弾薬庫が造られました。弾薬庫に残る砲弾を供給するための揚弾井や、砲台内部に造られた給排水のシステムなどが残っています。 築造当初の姿を良好に留めていること、日本の近代の軍事や築城技術を理解するうえで重要であることから、2015(平成27)年に国の史跡に指定されました。日本遺産の構成文化財にも認定されています。

Information

〒239-0824 神奈川県横須賀市西浦賀6丁目5−1

公共交通機関
・京浜急行「浦賀駅」から京急バス[久19系統:浦賀病院前・千代ヶ崎経由、京急久里浜駅行]で
「燈明堂入口」下車、徒歩約15分

・京浜急行「京急久里浜駅」から京急バス[久19系統:千代ヶ崎・浦賀病院前経由、浦賀駅行]で
「燈明堂入口」下車、徒歩約15分

・京浜急行「京急久里浜駅」から京急バス[久29系統:長瀬二丁目行]で
「長瀬二丁目」下車、徒歩約20分

  バス停からのアクセスマップ(PDF:235KB)

車(自転車・二輪車を含む)
千代ヶ崎砲台跡内には車両(自転車・二輪車を含む)の進入・駐車はできません。
千代ヶ崎砲台跡駐車スペース(自転車・二輪車も駐車可)(PDF:569KB)、または燈明堂緑地駐車場(有料)をご利用ください。

無料

公開日
土曜日、日曜日、祝日(ただし12月29日から1月3日はのぞく)
大雨、洪水、暴風の各警報発表時や台風接近時、降雪など悪天候が予想される場合は臨時休場とする場合があります。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

公開時間
10月から2月:9時30分から15時30分(入場は15時まで)
3月から9月:9時30分から16時30分(入場は16時まで)

月~金 12月29日から1月3日

千代ヶ崎砲台跡内には車両(自転車・二輪車を含む)の進入・駐車はできません。
近隣の有料駐車場をご利用ください。


https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/8120/bunkazai/chiyogasaki-koukai.html


教育委員会事務局教育総務部生涯学習課
横須賀市小川町11番地 本館1号館6階
郵便物:「〒238-8550 生涯学習課」で届きます
電話番号:046-822-8484
ファクス:046-822-6849

Going Next?

b03
a06
c01
b18