国立国会図書館電子展示室「近代日本人の肖像」

MAEJIMA Hisoka

開国
偉人

1円切手の肖像画で有名ですが、少年時代は医学を志していました。1853(嘉永6)年、18歳の時、歴史的大事件が起こります。ペリーの来航です。密は自分の眼で黒船を見るため、幕府接見役の通訳となりますが実は英語に自信がなく、黒船を見届けると江戸に帰ってしまいます。時世を察知し、西洋砲術、航海学、英語などを学び、その後、日本郵便の仕組みを築きました。そのほかにも、江戸遷都、漢字廃止論、日本通運や日本郵船の土台となる会社の設立、郵便報知新聞(のちの報知新聞)の創刊、電信・電話、鉄道、訓盲院の創立など、その功績は多岐にわたります。晩年は横須賀で、85歳までのんびりと余生を過ごしました。

Going Next?

f02
f07
f01
e01