三浦半島に残された数少ない自然海岸
ハマユウが見られる名勝
天神島臨海自然教育園
Tenjinjima Marine Biological Garden
F.
西
体感
フォトスポット
花めぐり
天神島は相模湾に面した三浦半島の西岸にあります。かつては、文字通りの小島で1932(昭和7)年に海岸を埋め立て橋が渡されました。この島に天満宮がまつられているので天神島と呼ばれています。自然環境に恵まれた教育園内には、多くの海浜植物や海岸動物が生息し、三浦半島に残された数少ない自然海岸の一つです。
天神島と笠島および周辺の海域(約54ha)は、夏に開花する南方系海浜植物ハマオモト(ハマユウ)の分布の北限地であり、景勝地でもあることから神奈川県の天然記念物及び名勝に指定されています。またハマオモトは横須賀市の花となっています。
ビジターセンターには、天神島の海岸植物や昆虫・魚類の標本や写真、佐島の漁労用具などを展示しています。
Information 基本情報
横須賀市佐島3-7-3 |
|
JR逗子駅または京急線逗子・葉山駅からバス「佐島マリーナ入口」終点下車、徒歩5分 |
|
無料 |
|
4~9月 9:00~17:00 |
|
月曜日(祝日の場合は翌日)、 年末年始(12月29日~1月3日) |
|
あり 15台 |
|
|
|
046-856-0717 天神島ビジターセンター |
Going Next? 関連するサテライト
f04

荒崎海岸
f06

大楠山と前田川
f03

太田和つつじの丘
f02
