西叶神社の「勾玉」を東叶神社の「袋」に納めて完成
縁結び御守り
東叶神社・西叶神社
East Kano Shrine and West Kano Shrine
C.
走水・観音崎・大津・浦賀
体感
浦賀の港を挟んで、東西の叶神社が向かい合って位置しています。 東叶神社には井戸があり、勝海舟が咸臨丸での太平洋横断前に、この井戸で水垢離(ルビ:みずごり)をした後、明神山山頂で断食をしたと伝えられています。西叶神社の拝殿の格天井(ルビ:ごうてんじょう)には、当時の日本には渡来していないとされる花や鳥のほか、棟木を支える力神の彫刻が施されており、どこにあるのか探してみるのも楽しみです。西叶神社の狛犬は、いずれも口を開けた「阿(あ)形」、東叶神社の狛犬は、左右とも口を閉じた「吽(ん)形」に見え、東西で一対となっているとの説もあります。 東西叶神社はパワースポットとしても知られており、西叶神社の勾玉を東叶神社のお守り袋に納めて身につけていると、恋愛をはじめとした良縁を結ぶといわれています。
横須賀への来訪をご検討されている皆さまへ
マスクの着用や手洗いの徹底など、「新しい生活様式」に基づく感染の予防を意識した行動をお願いいたします。
Information 基本情報
東叶神社 |
|
東叶神社:京急線浦賀駅からバス「新町」下車徒歩5分 |
|
- |
|
西叶神社 8:30~17:00(参拝は終日可能) |
|
- |
|
東叶神社 10台 |
|
東叶神社 046-841-5300 |
Going Next? 関連するサテライト
c07

走水神社
c12

浦賀の渡し
c08

浦賀奉行所跡
c04
